娘の大学の進学セミナー
2019年09月21日
娘の通ってる大学
4年で就職する人少ないんだけど
学部をあげての進学セミナーの連絡きて
参加してみたんだけど
修士課程は2年で
博士課程は3年
さんねん!
卒業したら 何歳よー!
嫁に行けるか?
心配してもしかたないけど(笑)
セレブが多いから
気合いいれて がんばってお太鼓結んで行ったけど

着物はあたし一人だし
スーツの人もいるけど ラフな服装の人もいる
肩すかしだったわー
明日は普段の着物にしよーっと
東京で着物関係の買い物
ワクワク
4年で就職する人少ないんだけど
学部をあげての進学セミナーの連絡きて
参加してみたんだけど
修士課程は2年で
博士課程は3年
さんねん!
卒業したら 何歳よー!
嫁に行けるか?
心配してもしかたないけど(笑)
セレブが多いから
気合いいれて がんばってお太鼓結んで行ったけど

着物はあたし一人だし
スーツの人もいるけど ラフな服装の人もいる
肩すかしだったわー
明日は普段の着物にしよーっと
東京で着物関係の買い物
ワクワク
耳ぐけ 懐かし~
2019年05月11日
母のお下がりの着物を着てて
幅?が大きすぎるから詰めてみることに
ほどいてみたら
あー そうだったねぇ うんうん
って感じで うっすら仕立ての記憶が戻ってきた
居敷あてほどいて
脇を2センチ詰めて
袖付けと みやつくちで調整
三つ折りになってた縫い代を
薄くしたいので広げて耳ぐけ
耳ぐけ懐かしー

今 ここ
さて いつ頃になったら仕上がるか?
幅?が大きすぎるから詰めてみることに
ほどいてみたら
あー そうだったねぇ うんうん
って感じで うっすら仕立ての記憶が戻ってきた
居敷あてほどいて
脇を2センチ詰めて
袖付けと みやつくちで調整
三つ折りになってた縫い代を
薄くしたいので広げて耳ぐけ
耳ぐけ懐かしー

今 ここ
さて いつ頃になったら仕上がるか?
着物でおでかけ~
2019年02月11日
知り合いに ブログの存在がバレてしまい
あまりの更新してなさにヤバいっ!っと思ったので
久々に更新~(苦笑)
手拭いで半襟かけて おめでたい柄足袋も

ちなみに長襦袢は学生時代に課題で作ったの
モスリンだから暖かいの思い出して
和ダンスから出したら 襟がほどいてあった
ほどいたのは なんとなく覚えてるんだけど
なんでほどいたのか覚えてない( 。゚Д゚。)
たぶん 襟の長さがあってなくて気に入らなかったような気がする
なんとなく合わせて縫って とりあえず着てみた
襟が着物よりでない工夫してみたり
紐の位置つけ直してみたり
今日も着付けに謎の時間かかった
それでも一時間くらいでなんとか終わっておでかけした
やっぱ モスリンは暖かいね
帯はアイリス結び

…の つもりで結んだんだけど なんか違う
YouTube見直して 次回リベンジするぞっ
あまりの更新してなさにヤバいっ!っと思ったので
久々に更新~(苦笑)
手拭いで半襟かけて おめでたい柄足袋も

ちなみに長襦袢は学生時代に課題で作ったの
モスリンだから暖かいの思い出して
和ダンスから出したら 襟がほどいてあった
ほどいたのは なんとなく覚えてるんだけど
なんでほどいたのか覚えてない( 。゚Д゚。)
たぶん 襟の長さがあってなくて気に入らなかったような気がする
なんとなく合わせて縫って とりあえず着てみた
襟が着物よりでない工夫してみたり
紐の位置つけ直してみたり
今日も着付けに謎の時間かかった
それでも一時間くらいでなんとか終わっておでかけした
やっぱ モスリンは暖かいね
帯はアイリス結び

…の つもりで結んだんだけど なんか違う
YouTube見直して 次回リベンジするぞっ